
2014年02月23日
九份 台湾
千と千尋の神隠しに出てくるような懐かしい雰囲気が漂う人気の観光スポット「九份」!!
すごく感動しました。

赤いちょうちんが綺麗な街並みには、飲食店やお土産屋さんが軒を連ねています。

九份は台北の街からバスで40分程、ほんと山奥にあります。
階段も多く疲れますが、とても素敵な場所でした♪

昔は金鉱があった街のようです。
第二次世界大戦後に金の採掘量が減り、1971年に金鉱が閉山されてから町は急速に衰退し、一時人々から忘れ去られた存在となっていましたが、映画のロケ地となり、注目を集めるようになったそうです♪

ガイドさんからは、色んな飲食店がありますが、衛生状態が悪いので、食べないように言われました。匂いもすごかった(笑)

素晴らしいお茶屋さんがありました。『九份茶坊』さんです。
ガイドブックに必ず載っているだろう有名なお茶屋さん♪

建物も築150年らしくレトロな店内は落ち着きます。

お茶も美味しかった!!
台湾茶が人気なのも納得です。

味わうまでの段取りも素敵なものですね♪
お茶とパイナップルケーキを堪能してきました。

台湾に行ったら、必ず行かれることをお勧めします。
一番楽しかったなー!!
すごく感動しました。

赤いちょうちんが綺麗な街並みには、飲食店やお土産屋さんが軒を連ねています。

九份は台北の街からバスで40分程、ほんと山奥にあります。
階段も多く疲れますが、とても素敵な場所でした♪

昔は金鉱があった街のようです。
第二次世界大戦後に金の採掘量が減り、1971年に金鉱が閉山されてから町は急速に衰退し、一時人々から忘れ去られた存在となっていましたが、映画のロケ地となり、注目を集めるようになったそうです♪

ガイドさんからは、色んな飲食店がありますが、衛生状態が悪いので、食べないように言われました。匂いもすごかった(笑)

素晴らしいお茶屋さんがありました。『九份茶坊』さんです。
ガイドブックに必ず載っているだろう有名なお茶屋さん♪

建物も築150年らしくレトロな店内は落ち着きます。

お茶も美味しかった!!
台湾茶が人気なのも納得です。

味わうまでの段取りも素敵なものですね♪
お茶とパイナップルケーキを堪能してきました。

台湾に行ったら、必ず行かれることをお勧めします。
一番楽しかったなー!!
2014年02月21日
台湾への旅
昨夜、台湾から帰りました!!
台湾は、すごく観光に力を入れている国で、驚かせられました!!でも、そのおかげで沢山のアイディアやヒントを収穫できた旅となりましたよ♪
小松空港からも直行便が出ており、スムーズに出国できました♪

小松空港から19時30分に出発し、現地時間で22時には到着していましたので、約3時間(時差台湾-1時間)ほどで到着します。すぐ着きましたよ♪

台湾の街は21時頃に店閉いとなるので、私達が到着した時にはこの通り(笑)

誰もいませんでした。。。
着いたそうそう怖かったのですが、勇気を出して、裏道探索をしてみました(笑)

ジャッキーチェンの世界です!!
素敵な出会いもありました♪
一軒だけやっていたお店。

これが縁となりました。
屋台のおばさん!!楊さんです!!
日本語や英語もできませんでしたが、とても親切で心が通じ合うとは、まさしくこんなことでしょう。
滞在中、大変お世話になりました。
こんな揚げ物を作っている屋台です。

全部辛いのですが、おふくろの味です。
こんな出会いから、台湾の旅は始まりました♪
つづく
台湾は、すごく観光に力を入れている国で、驚かせられました!!でも、そのおかげで沢山のアイディアやヒントを収穫できた旅となりましたよ♪
小松空港からも直行便が出ており、スムーズに出国できました♪

小松空港から19時30分に出発し、現地時間で22時には到着していましたので、約3時間(時差台湾-1時間)ほどで到着します。すぐ着きましたよ♪

台湾の街は21時頃に店閉いとなるので、私達が到着した時にはこの通り(笑)

誰もいませんでした。。。
着いたそうそう怖かったのですが、勇気を出して、裏道探索をしてみました(笑)

ジャッキーチェンの世界です!!
素敵な出会いもありました♪
一軒だけやっていたお店。

これが縁となりました。
屋台のおばさん!!楊さんです!!
日本語や英語もできませんでしたが、とても親切で心が通じ合うとは、まさしくこんなことでしょう。
滞在中、大変お世話になりました。
こんな揚げ物を作っている屋台です。

全部辛いのですが、おふくろの味です。
こんな出会いから、台湾の旅は始まりました♪
つづく
2014年02月16日
十月亭
先日、金沢市東山の十月亭さんで食事を楽しみました。
全国に名を轟かせる日本料理の名店『銭屋』がプロデュースする店なんですね♪

すごく雰囲気があるお店で、加賀棒茶を味わいながら、まったりすることができました。
外は寒かったのですが、店内はストーブの暖かさが丁度いい!
掘りごたつもいいんです。

店内に流れるJAZZも素敵でした。
私が注文したのは、金沢が舞台で話題となっている映画!!武士の献立にちなんだ、その名も武士の献立御膳(2750円)♪

治部煮や鯛の唐蒸しなど、加賀の郷土料理を堪能しました。
他にもデザートで、粟ぜんざいなどもきになりましたよ。
気軽にも立ち寄れるお店です!!
全国に名を轟かせる日本料理の名店『銭屋』がプロデュースする店なんですね♪

すごく雰囲気があるお店で、加賀棒茶を味わいながら、まったりすることができました。
外は寒かったのですが、店内はストーブの暖かさが丁度いい!
掘りごたつもいいんです。

店内に流れるJAZZも素敵でした。
私が注文したのは、金沢が舞台で話題となっている映画!!武士の献立にちなんだ、その名も武士の献立御膳(2750円)♪

治部煮や鯛の唐蒸しなど、加賀の郷土料理を堪能しました。
他にもデザートで、粟ぜんざいなどもきになりましたよ。
気軽にも立ち寄れるお店です!!
2014年02月12日
のとじま水族館
イルカに会いたくなり、のとじま水族館に行って来ました。
久しぶりでしたが、すごくよかったー♪

大好きなトンネル水槽!!
こちらでは、イルカ達も近くまでやってきてくれます。

人の気配など、あちらも解るんですかね??
とにかく可愛い♪
1匹買いたくなりました(笑)

もちろん、ショーも楽しかったです。
冬期は室内でやってるのかな。。。
のとじま水族館の一番人気は、やはりジンベエザメ水槽でしょう。
水量1,600トンの日本海側で最大の水槽に、またまた日本海側初の展示となるジンベエザメをはじめ、能登近海に回遊してくる南方海域に生息する温水系の大型魚類が展示されている!!
なんと!!この水槽前に、こたつが設置されており、のんびり楽しむことができました(笑)

最高です!!
こたつの電源は入っておりませんが(笑)
こいつも可愛いかったなー。
すごい鼻息(笑)
アザラシ??

飼育員さんの言うことを、しっかりと理解していました。

子供達にも大人気でしたよ。
私が感動したのが、クラゲコーナー♪
ライトアップされており、幻想的な空間が演出されていました。

この写真が自信作です(笑)

不思議な世界にうっとり。。。
あとは、ラッコやペンギン、そしてウミガメなんかもいましたよ。

こいつの餌やりが、またまたよかった(笑)
是非、行かれた方は見て下さいね♪
久しぶりでしたが、すごくよかったー♪

大好きなトンネル水槽!!
こちらでは、イルカ達も近くまでやってきてくれます。

人の気配など、あちらも解るんですかね??
とにかく可愛い♪
1匹買いたくなりました(笑)

もちろん、ショーも楽しかったです。
冬期は室内でやってるのかな。。。
のとじま水族館の一番人気は、やはりジンベエザメ水槽でしょう。
水量1,600トンの日本海側で最大の水槽に、またまた日本海側初の展示となるジンベエザメをはじめ、能登近海に回遊してくる南方海域に生息する温水系の大型魚類が展示されている!!
なんと!!この水槽前に、こたつが設置されており、のんびり楽しむことができました(笑)

最高です!!
こたつの電源は入っておりませんが(笑)
こいつも可愛いかったなー。
すごい鼻息(笑)
アザラシ??

飼育員さんの言うことを、しっかりと理解していました。

子供達にも大人気でしたよ。
私が感動したのが、クラゲコーナー♪
ライトアップされており、幻想的な空間が演出されていました。

この写真が自信作です(笑)

不思議な世界にうっとり。。。
あとは、ラッコやペンギン、そしてウミガメなんかもいましたよ。

こいつの餌やりが、またまたよかった(笑)
是非、行かれた方は見て下さいね♪
2014年02月09日
秋葉原探査
先日、秋葉原探査もしてきました。
秋葉原と言えば電気街ですが、今ではすっかりAKB48やメイドなど、おたくの聖地となりました♪
もちろん、流行りに便乗しAKBカフェ行ってきましたよ。。。

あまりAKBは詳しくないのですが、沢山のメンバーのグッズが所狭しと並べられていました♪
ほんと大人気ですね。。。
アイドルはちょっと。。。
そんな方には、併設されているガンダムカフェがオススメ!!

こちらも、様々なグッズが販売されており、ファンにはまたらない場所なんでしょう!!
残念なことに、ガンダムにも興味がない私(笑)
でも、楽しかったー!!
ほんと横に並んでますから!

秋葉原駅から徒歩1分♪
おたく街道走り続けます♪
秋葉原と言えば電気街ですが、今ではすっかりAKB48やメイドなど、おたくの聖地となりました♪
もちろん、流行りに便乗しAKBカフェ行ってきましたよ。。。

あまりAKBは詳しくないのですが、沢山のメンバーのグッズが所狭しと並べられていました♪
ほんと大人気ですね。。。
アイドルはちょっと。。。
そんな方には、併設されているガンダムカフェがオススメ!!

こちらも、様々なグッズが販売されており、ファンにはまたらない場所なんでしょう!!
残念なことに、ガンダムにも興味がない私(笑)
でも、楽しかったー!!
ほんと横に並んでますから!

秋葉原駅から徒歩1分♪
おたく街道走り続けます♪
2014年02月07日
東京ソラマチ
バラエティ豊かな312店舗が集う商業施設!東京スカイツリータウン!ソラマチへ行って来ました。

スカイツリーは、何度も遠目から見ていましたが、実際行ってみるとその凄さに圧巻♪

ほんとデカかった(笑)
そのトータルデザインと最新技術のクオリティーに感動!!こんなに大きな施設を仕上げた日本の匠に感謝です。

色々アイディアが浮かびました♪
ロゴもキャラも可愛い。
展望台には2000円で登れます。
その高さには、足がすくみましたが。。。

でも景色は日本一!!

最高です。
ソラマチの商店街も活気がありました!

飲食店も沢山♪
こんな店もあんな店も!!
色々ありました。
ここだけで、買い物すんでしまいますよー♪

常連になりそうです(笑)
すごく充実した休日となりました。
やっはり、新発想にはゆとりが必要ですね♪

スカイツリーは、何度も遠目から見ていましたが、実際行ってみるとその凄さに圧巻♪

ほんとデカかった(笑)
そのトータルデザインと最新技術のクオリティーに感動!!こんなに大きな施設を仕上げた日本の匠に感謝です。

色々アイディアが浮かびました♪
ロゴもキャラも可愛い。
展望台には2000円で登れます。
その高さには、足がすくみましたが。。。

でも景色は日本一!!

最高です。
ソラマチの商店街も活気がありました!

飲食店も沢山♪
こんな店もあんな店も!!
色々ありました。
ここだけで、買い物すんでしまいますよー♪

常連になりそうです(笑)
すごく充実した休日となりました。
やっはり、新発想にはゆとりが必要ですね♪
2014年02月02日
金沢B級グルメ
最近、食べ物の写真しか撮っておりません(笑)
色々やってるのに何故でしょうか??
ネタがないので、1月に堪能したグルメシリーズを紹介いたします♪
芝寿司のお弁当♪

ライスばかりでした(笑)
丸源の磯のり塩!

やはり、塩は難しいのか?
富鑫亭(ふしんてい)の天津飯♪

見た目は100点!!!
獅子家のカレーうどん★

これはほんと美味い!!
王将の焼きそば!!

味が薄いです(笑)
かえでの味噌煮込みカツ!!

名古屋味でした。
何処か、オススメのある方はお教え下さい♪
2月も探検グルメ、頑張るぞぉー!!
色々やってるのに何故でしょうか??
ネタがないので、1月に堪能したグルメシリーズを紹介いたします♪
芝寿司のお弁当♪

ライスばかりでした(笑)
丸源の磯のり塩!

やはり、塩は難しいのか?
富鑫亭(ふしんてい)の天津飯♪

見た目は100点!!!
獅子家のカレーうどん★

これはほんと美味い!!
王将の焼きそば!!

味が薄いです(笑)
かえでの味噌煮込みカツ!!

名古屋味でした。
何処か、オススメのある方はお教え下さい♪
2月も探検グルメ、頑張るぞぉー!!