› パンダ編集長のつぶやき › 編集長日記

2016年01月04日

初詣

あけましておめでとうございます。

今年は雪が降らないので、正月らしくないですね。

私は相変わらず、お正月から仕事なので、ペースも変わらず順調です。



初詣は尾山神社に行ってきました!



正月から色んな方にも出逢えたので、良い年になりそうです!



ちなみに、おみくじは末吉でした。



本年もよろしくお願いいたします。


  


Posted by fumi at 22:50Comments(0)編集長日記

2015年07月08日

北九州の小倉

北九州の小倉に行きました★
月曜日からも行く予定なのですが、すごく素敵な街ですよ。


電車で移動しましたが、これが少し大変。。。
サンダーバードで関西まで出て、そこから新幹線に乗り換えます。

北陸新幹線も開通したので、こちら方面もなんとかならないのか?
サンダーバードは、もう勘弁してほしいです(笑)

移動時間は4時間弱。



やっと小倉へ。


やはり北陸とは違い、活気が感じられました。


お祭りを控えているらしく、町中に太鼓の音が!!

外で練習するのが当たり前だそうです。
あっちこっちの町内で太鼓を夜まで叩きまくってました。そして、飛び入りの人も!!


グルメは、色々あるようですが、やはり定番は豚骨らーめんやもつ鍋!!
更に、小倉は焼うどんの発祥の地なのです!!
これは食べてみないと♪

細い路地にある商店街を入ると、昭和20年創業のだるまさんがありました。
ガイドブックにも載っている有名店なんです。カウンターのみ6席ほど。

腰の曲がったおばあちゃんが一人で運営しているようで、何故か後継ぎはいるのか?おばあちゃんの体調は大丈夫か?そんなことばかり気になりました(笑)

味は素朴な家庭的な焼うどん★



そんな素敵な街、小倉!!

まだまだ好きになりそうです。
  


Posted by fumi at 22:21Comments(0)編集長日記

2015年06月22日

レコードブーム

レコード人気がまだ続いているようですね★

それに便乗して、ネットで話題のオールインワンプレーヤーを購入しようと企んでいます。


Archive LP 9980円(税込)

むちゃくちゃ安い!!

しかも、USB経由で、アナログ・レコードのサウンドを、コンピュータやiOSデバイスにデジタルファイルとして取り込んだり、RCA端子で接続しご自宅のコンポから出力することも可能!!
昔じゃ考えられません。

これは買いでしょう。
  


Posted by fumi at 23:00Comments(0)編集長日記

2015年06月18日

MERS

MERSの感染が拡大しています。

感染者に接触した疑いのある隔離対象は6700人!!
潜伏期間が過ぎて対象外となった人を合わせると、韓国国内で累計1万人を超えたそうです!!本当に大変です。




そんなニュースばかりを見てたら、お腹が痛くなりました。。。


原因はたぶん。。。





今夜は久しぶりに牛角へ。


そこで食べたホタテが原因と考えられます★
ホタテをなめてました。。。



貝好きにはつきものですが、ほんと苦しい。。。



どこか遠くに行きたい気分です(笑)

  


Posted by fumi at 23:41Comments(0)編集長日記

2015年06月14日

タイミング

今月入り、冠婚葬祭が相次ぐ関係で、色んな方や友達に会う機会が多い★

20年ぶりの再会もあった!



これは、私にとって何かしらのタイミングなんでしょう。


楽しい時間を過ごすと共に、これからの話も膨らみました。



何故かワクワクしております(笑)


  


Posted by fumi at 21:44Comments(0)編集長日記

2015年06月04日

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

先日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行きました★


ハリーポッターがオープンしたので、やっぱり人気がありますね。
沢山の人で賑わってました。




噂通り、ハリーポッターのエリアとアトラクションが一番楽しかったです!!



平日だったので、あまり並ばなくてもよかったのがラッキー!!

他のアトラクションもほとんど体験することができました♪



でも、全体的に昔からあまり変わっていない。古い感じがしました(笑)

ターミネーター、バックトゥーザフューチャーは特に。。。



その中でも一番最悪なアトラクションがあった!!!


それは進撃の巨人!!

これは、やばいです。びっくりしました(笑)
とにかく、担当のスタッフもど素人なんですかね??

まぁ、いいのですが(笑)


なんやかんや言っても、勉強なったと共に、楽しませてもらいました。




また、新たなアトラクションがオープンしたら行きたいです!!

I'll be back

  


Posted by fumi at 22:30Comments(0)編集長日記

2015年01月06日

尾山神社

今年の初詣は、白山さんからの尾山神社へのはしごでした★


どちらも沢山の人で賑わっていましたが、尾山神社の方が交通の便が良かったと思います。


一等が当たった夢を見たり、知り合いの妊婦さんにも購入をお願いした宝くじも、一瞬で不発となり、縁日屋台でその悔しさを発散してきました。

今年は珍しい初詣でした。。。懐かしい仲間とも偶然会えたし、とても楽しかったです。

良い年になりそう!!


  

Posted by fumi at 01:00Comments(0)編集長日記

2015年01月04日

お正月

あけましておめでとうございます。

2015年になりました!!
今年もありがたいことに、31日のカウントダウンイベントから始まり、各地において、業務をスタートすることができました。




スタッフ一同、楽しい企画をご用意すると共に、昨年以上の熱意を持って取り組んで参ります。




今日も各地で頼もしい仲間達が仕事に励んでおります。心より感謝しております。

みんな、健康で明るく頑張りましょう


今年もよろしくお願いします!!
  


Posted by fumi at 22:24Comments(0)編集長日記

2014年11月26日

妖怪

私の子供の頃、妖怪と言えば、ゲゲゲの鬼太郎でした★


今の子供達に聞くと、お子さんのいる方なら詳しいとは思いますが、妖怪ウォッチと答えます(笑)


今年に入り、全国で妖怪ウォッチのイベントをさせて頂いていますが、この人気はまだまだ続いています♪


先日、金沢コロナワールドで行った「妖怪体操をみんなで踊ろう!」も大盛況♪
コロナワールドの楽しさと、妖怪ウォッチの魅力がマッチした1日となりました。

そして、ご来場の皆さんが妖怪体操を踊れる!!!毎回、ビックリさせられます。


このジバニャンというキャラクター!知らないとヤバイですよ!


妖怪ウォッチのイベント依頼、いつでもご相談下さい★
  


Posted by fumi at 23:55Comments(0)編集長日記

2014年11月15日

UFOの街

先日、仕事で羽咋へ!!

すごく晴天で、久しぶりに自然に癒されましたよ★


海も綺麗だったし、能登はやっぱり最高です。




羽咋と言えば、スイカやリンゴが名産!
名所は千里浜なぎさドライブウェイ!
そして何と言ってもUFOの街でしょう!!


私は昔からロズウェル事件などに興味があり、宇宙人系の映画は、ほとんど観ています。
以前、宇宙人に関するプレゼンテーションも30分やったことがあります!

だから、この街はワクワクするんです(笑)

空ばかり見てます。


八幡のすしべんでも、もちろんUFOらーめんを食べます♪




当日は、なぎさ亭のランチでしたが。。。

なにか??


今度は、ゆっくりと休みを取って、コスモアイル羽咋にでも遊びに来ます。。。
  


Posted by fumi at 23:35Comments(0)編集長日記

2014年11月11日

HAPPY BIRTHDAY

変な踊りをしているメンバーを見ながら、誕生会をしてきました★



久しぶりにみんなが集まったので、楽しい時間となりましたよ。



一年が経つのはとても早いですね。
あっという間です。



悔いを残さないように、2014年を全力で楽しみたいと思います。

ちなみに彼らは誕生日ではありません(笑)


楽しい時間をありがとうございました!!


お店の方、お騒がせいたしました。。。


  


Posted by fumi at 23:42Comments(0)編集長日記

2014年09月08日

北國街道野々市の市

今年も私達の本部がある、野々市市本町で、北國街道野々市の市が開催されました。

北國街道野々市の市は、野々市の歴史遺産や文化の継承、情報の発信、賑わい創出をテーマに新たな展開を生み出すことを目指し、市役所、学校、各種団体、サークルと連携を取り、協働という形で地域活性化を推進するイベントです。

野々市の有志が集まり企画されたこのイベントも、なんと四年目!!


実行委員長の樫田さんを中心に、毎年パワーUP★


私達も毎年、音響担当としてお手伝いしています。


しかも、今年からじょんがら踊りが前夜祭として行われました。

実行委員の諸先輩達は、昔はこの北國街道でじょんがら踊り流しが行われており、すごく懐かしい風景が再現されたと感動されていましたよー!





翌日は歩行者天国のお祭り♪

飲食ブースや物販、そしてステージが行われました。


中学生、高校生のブラスバンド演奏!

JAZZバンドの演奏!


コロナワールドのゲーム大会!

フラダンスなど!

心配された天気も晴天で、沢山の来場者が訪れ笑顔いっぱいのイベントとなりました♪


私達も微力ですが、こんな歴史のある地域活性化活動に携わることができ、とても誇りに感じております。


実行委員の皆様、本当にお疲れ様でした!

来年も共に思い出を作りましょう。

  


Posted by fumi at 00:25Comments(0)編集長日記

2014年05月28日

越谷レイクタウン

埼玉県にある越谷レイクタウンに先日行ってきました★

とにかくデカいんです!!
イオンの力に驚かせられます。。。



年間来場者数は実に5000万人!!



東京ドームの約7個分の敷地に3つの建物があり、計710店舗、1万400台の駐車場を擁する国内最大のショッピングモールです♪



駅前に入口があるのですが、むちゃくちゃ広いので、バスが走ったり、もう空港状態です!!

でもコンセプトが、人と自然に「心地いい」をということだけあり、すごく自然が多く気持ちが良い施設でしたよ♪


もちろんグルメも有名店が多数!!


見た時のない広告やサインが沢山あり、大変勉強になりました。


お近くに行かれた際には是非立ち寄ってみて下さい。



名称 :イオンレイクタウン
イオンレイクタウンkaze:埼玉県越谷市東町4-21-1
イオンレイクタウンmori : 埼玉県越谷市東町2-8
レイクタウンoutlet : 埼玉県越谷市東町4-50
最寄駅:JR武蔵野線越谷レイクタウン駅


  


2014年05月21日

世界の車窓から

この年になって、電車が好きになりました(笑)
ちなみに乗っているのが好きなんです★



景色も癒されますし、乗っているお客さん達にも興味シンシン♪

パンダ男発見(笑)
素敵な出会いです♪



最近では、新幹線で充電ができるので、すごく助かりますね。
常に窓側を予約して利用してます(笑)



電車が好きと言っても、名前などは、ほとんど知りません。
駅に止まっている電車を見て喜んでいるレベル(笑)

可愛い色の車両がたくさん!!



可愛い駅もありました!!

仕事で、あっちこっちに移動していますが、こんな田舎が何故か落ち着きます。




でも、


私は金沢駅が1番好きですね♪

がたんごとん★
  


2014年05月18日

笠間の旅

先日の茨城県笠間の旅つづきです。


笠間市は関東地方の北東部、茨城県の中部に位置する市です。

ここは、陶芸の町として有名!!
代表されるのが笠間の陶炎祭(ひまつり)★
毎年4月29日~5月5日に笠間芸術の森公園イベント広場で開催される茨城県下最大のイベントです。

200軒以上の陶芸家・窯元・地元販売店などが、広大で緑豊かな笠間芸術の森公園イベント広場に集い、個性豊かな店作り と作品でお客様を迎えるという、他に類を見ない陶器の祭典です。

そんな笠間には、素敵な陶芸のお店やカフェなどが集まっており、アート感満載なんです♪




駅から自転車を借りてのんびり探索することをオススメします★
電動自転車500円♪




個展なども行なっており、すごく楽しかったです。個性的な作品ばかり!!

料理は食器によって、また味が変わりますからね!




とてもリラックスできる時間となりました。空気も綺麗だった!




もちろん、疲れた後はスウィーツで回復(笑)
マスコミにもよく取り上げられている、笠間駅前すぐ目の前にある洋風笠間菓子「グリュイエール」がオススメ♪


陶芸好きな方は是非!!

また機会があれば行きたい町です!!

  


2014年05月17日

金沢研究会

昨日、いつもお世話になっている李さんと二人で、片町を散歩してきました♪



まだ日本に来て間もない李さんは勉強熱心!!
色んなお店を見てみたいとのことでしたので、とりあえず片町へ★



早速ですが、赤玉おでんへ!!

中国でも最近はおでんを食べるそうです♪

私も久しぶりに食べに来ましたが、やっぱり美味かった♪

李さんは、ふきを初体験!!
気に入ってくれました(笑)


二軒目は、焼鳥の人気店「加賀太鼓」へ!!

彼は相変わらずでしたよ(笑)


マスターと、日中関係について熱く語りました(笑)

太鼓もトントン♪


三軒目は、新天地へ!!
昭和な町並みに感動!!

佐々木さんのお店(ポーカーフェイス)で、カレーについて語り合いました(笑)

この店楽しいです★
浜崎あゆみファンが集うBarです!!


四件目は、ばすくれふさんへ♪
ここは楽器が触れ、音楽を楽しめるお店!!

マスターは、いつ話してもカッコイイ人です!!


ドラマーも発見しました(笑)
筋はよかったです(笑)

マスター!!またよろしくお願いします。


片町ってほんと素敵な町ですね。
昔も今も私の自慢です★

それにしても、写真が李さんばかりだー(笑)

  


2014年05月15日

お稲荷さん

先日、茨城県にある笠間市に行ってきました。自転車で。。。

嘘ですが、自転車は笠間駅で借りました★
しかも、電動自転車(笑)
スイスイ走りましたよ♪



笠間市は、日本三大稲荷の一つといわれる「笠間稲荷神社」の門前町として栄えた町です。

しかし、三大稲荷の説は2通りあるようです。笠間稲荷神社、伏見稲荷神社、祐徳稲荷神社という説と豊川稲荷神社、伏見稲荷神社、祐徳稲荷神社という説です(笑)
まぁ、いいでしょう♪


笠間稲荷神社の境内には、樹齢400年の天然記念物!!藤がありました。
でも、チョット時期には間に合わなかった。。。




グルメは、稲荷神社にちなんだ「いなり寿司」が、古くから市民や参詣客に親しまれています!!

高菜入りで、とても美味しかった!!




周辺も素敵な景観で、何故だか懐かしい感じがしました。

ちなみに、お土産屋さんのオススメは、せんべいらしいです!

修学旅行の時に見たようなお土産が沢山ありましたよ!




近隣に詩人の銅像もありました★

きっと偉い方です。


アーティスト的なこの町を、まだまだ紹介させて頂きます♪

つづく

  


2014年05月12日

出雲大社

皆さんは知ってますか?

関東にも出雲大社があります。。。

あの出雲大社です★



ここは島根県出雲大社の分社で、茨城県笠間市福原という町にあります。

平成4年に竣功し、ご祭神は縁結びで有名なだいこくさま。

大社造りと呼ばれるご本殿や重さ6tの注連縄のかかる拝殿は圧巻です。



国道50号線沿いに大きな看板があるので、すぐにわかると思います。



本当に関東に出雲大社があるなんて(笑)

福原の地は、日が沈み休まる国「日隅宮」と称される島根県・出雲大社から、大国主大神の第2御子神である建御名方大神が鎮まる長野県諏訪大社を通り、日が生まれる国・常陸国へと直線上で結ばれているご神縁の地なんだそうです。



ちなみに、この巨大注連縄にお金を投げて、3回以内に刺されば願いが叶うそうです。



もちろんチャレンジ!!

なんと!!

私は一発で刺さりましたよ★



ここです(笑)



すごく素晴らしい環境で、空気も気持ちが良い!!

ここにいるだけで、何故か元気になりました!!



お近くに行く機会があったら、是非立ち寄ってみて下さい。

知られざるおススメスポットです♪




出雲大社常陸分社

住所:〒309-1634 茨城県笠間市福原2001
電話:0296-74-3000
HP http://www.izumotaisha.or.jp/


  


2014年05月12日

新人歓迎会

週末に新人歓迎会を開催しました!

2014年の弊社親睦会初の企画です♪

新会長の翔くんの新発想が好評で、過去最大の参加者となりましたよ★

それにしても、このシラフメンバーのフォーチュンクッキーは酷かった(笑)

会場は、金沢高校横にある「酒・BAR-る TERU 」さんを貸切★

料理も沢山出ましたし、お酒も美味しかったです。

サプライズで、今月のお誕生日さん発表もあり、大変楽しい時間をみんなで過ごすことができました!!


何事もみんながハッピーになることを発想したら、こちらも楽しいですね♪

翔、次回も楽しみにしてるよ!!

  


Posted by fumi at 09:59Comments(0)編集長日記

2014年05月11日

大杉神社

先日、茨城県稲敷市にある「あんばさま」の総本宮として名高い阿波の大杉神社に行ってきました★


ここは、日本で唯一の『夢むすび大明神』として古来多くの人々の願いと夢を叶えてきた神社!!
もちろん、夢を叶えるために★

創建は767年(神護景雲元年)と伝えられています。



とくかく、社殿に施された彫刻には驚かせられましたよ!!
なんということでしょう!!
どれも繊細な匠の技♪


各部の彫刻は名工磯辺儀左衛門の作と伝えられているそうです!!

誰かわかりませんが、名前からしてすごい人なんでしょう(笑)


あと驚いたのが、おみくじを買っている時に横にいたおじさんが、縁切りの申し込みをしてました!!

色んなニーズがあるものですね。。。

ちなみに、おみくじは中吉でした♪


厄年の私は大殺界も気になる!!


気持ちを込めて、しっかりとお参りしてきました。
私の願いよ届け(笑)

今後が楽しみです★