
2011年11月29日
徳川家康
家康を偲び、出世城こと浜松城に行ってきました。

浜松城は、家康が天下を取るためには、信玄を倒さなければと築城しました。

すごい男です。
29才から45才まで、この城にいたようです。

戦いを終え、帰ってきた家康が、この松の木に鎧をかけたとのこと。

市役所の裏に城があるので、非常に分かりやすかったです。

戦国時代を身近に感じられた時間となりました。

浜松城は、家康が天下を取るためには、信玄を倒さなければと築城しました。

すごい男です。
29才から45才まで、この城にいたようです。

戦いを終え、帰ってきた家康が、この松の木に鎧をかけたとのこと。

市役所の裏に城があるので、非常に分かりやすかったです。

戦国時代を身近に感じられた時間となりました。
2011年11月28日
浜松グルメ編
浜松といえば「うなぎ」ですね。
到着後、観光協会で教えていただいた店舗で舌鼓。。。

美味しかったですが、だいたいどこの県でも同じ味ですね
夜は有楽街に行きました
街には沢山の若者が。。。

シーポイントの皆さんに案内いただいたのが、“あんどりゅうす”さん

町屋風の店内は沢山の人で賑わっていました。
食事も美味しかったです。
創作料理が多数!!

チーズピザ???
コロケッも一口サイズ!

このパイの中には蟹の身が!

また、浜松に行った際には立ち寄りたいお店ですね。
テテルさんでもクーポンが発行できますよ
http://www.teteru.net/
その後、視察という居酒屋の巡回を終え、閉めのラーメン屋さんへ
細麺三太さんが人気と聞き、お邪魔しました。。。

どこかで食べた味????
真打さんのスープそっくり
すこしあっさりですが、なかなか細麺が合う!!
こっちの方がいいかも
浜松は餃子も有名だそうです。

当日は、大学生の合同学園祭も開催されていたので、屋台で買ってみました。
普通の餃子でした
グルメ編終了です。
お世辞ではありませんが、浜松の人はすごく親切。
道を聞いても、話しかけても、皆さん笑顔で答えてくれました。
実はブログを見て、駅から無理やりお電話をして、それにも関わらず会って頂けた古橋先生。
仕事でお会いしたシーポイントの皆さんもすばらしい方で、浜松が好きになりました。
佐野さんもありがとうございました。
また行きます。
到着後、観光協会で教えていただいた店舗で舌鼓。。。

美味しかったですが、だいたいどこの県でも同じ味ですね

夜は有楽街に行きました

街には沢山の若者が。。。

シーポイントの皆さんに案内いただいたのが、“あんどりゅうす”さん


町屋風の店内は沢山の人で賑わっていました。
食事も美味しかったです。
創作料理が多数!!

チーズピザ???
コロケッも一口サイズ!

このパイの中には蟹の身が!

また、浜松に行った際には立ち寄りたいお店ですね。
テテルさんでもクーポンが発行できますよ

http://www.teteru.net/
その後、視察という居酒屋の巡回を終え、閉めのラーメン屋さんへ

細麺三太さんが人気と聞き、お邪魔しました。。。

どこかで食べた味????
真打さんのスープそっくり

すこしあっさりですが、なかなか細麺が合う!!
こっちの方がいいかも

浜松は餃子も有名だそうです。

当日は、大学生の合同学園祭も開催されていたので、屋台で買ってみました。
普通の餃子でした

グルメ編終了です。
お世辞ではありませんが、浜松の人はすごく親切。
道を聞いても、話しかけても、皆さん笑顔で答えてくれました。
実はブログを見て、駅から無理やりお電話をして、それにも関わらず会って頂けた古橋先生。
仕事でお会いしたシーポイントの皆さんもすばらしい方で、浜松が好きになりました。
佐野さんもありがとうございました。
また行きます。
2011年11月27日
100周年
浜松にての続きとなります。
浜松市は、市制誕生100周年ということで、町中に活気が溢れています!!

町づくりのうまさと、住民の皆さんの統一感が伝わってきました。
イベントの出演者の中で感動したのが、木島太鼓のメンバー!

実力はもちろん!パフォーマンスや、一人ひとりの表情が素晴らしい。
高校三年生までのメンバーで構成されているそうで、地域活性化のため、海外でも活動しているそうです。

石川県のイベントに呼びたい!
昨夜は、いつもお世話になっているシーポイントさんとの打合せ!

デザイナーの安川さん、瀧本さんと記念写真♪
お二人とも、素敵な方でした!
すごく、貴重な時間となりました。
真面目に仕事してますよ!

明日につづく。
浜松市は、市制誕生100周年ということで、町中に活気が溢れています!!

町づくりのうまさと、住民の皆さんの統一感が伝わってきました。
イベントの出演者の中で感動したのが、木島太鼓のメンバー!

実力はもちろん!パフォーマンスや、一人ひとりの表情が素晴らしい。
高校三年生までのメンバーで構成されているそうで、地域活性化のため、海外でも活動しているそうです。

石川県のイベントに呼びたい!
昨夜は、いつもお世話になっているシーポイントさんとの打合せ!

デザイナーの安川さん、瀧本さんと記念写真♪
お二人とも、素敵な方でした!
すごく、貴重な時間となりました。
真面目に仕事してますよ!

明日につづく。
2011年11月27日
浜松にて
今日は、仕事の視察で浜松に来ています。

ヤマハや河合楽器の地元だけあり、町中に音楽が溢れていました。

恐るべし、ヤマハのスピーカー技術♪
野外イベントも色んな場所で行われていました。

この子うまかったですよ。
ヨサコイも行われていました。

すごい迫力です。
駅では、加藤夏希さんのトークショーも!

思っていたより、小さい方でした。
顔も小さい!!
少し歩くと、大学の合同学園祭が開催されていました。

創ル部じゃないですよ。。。
ライブアートなども!

色んなイベントのアイデアにつながる視察となりました。
石川県でも楽しいことが沢山できそうです!
続きは明日で。

ヤマハや河合楽器の地元だけあり、町中に音楽が溢れていました。

恐るべし、ヤマハのスピーカー技術♪
野外イベントも色んな場所で行われていました。

この子うまかったですよ。
ヨサコイも行われていました。

すごい迫力です。
駅では、加藤夏希さんのトークショーも!

思っていたより、小さい方でした。
顔も小さい!!
少し歩くと、大学の合同学園祭が開催されていました。

創ル部じゃないですよ。。。
ライブアートなども!

色んなイベントのアイデアにつながる視察となりました。
石川県でも楽しいことが沢山できそうです!
続きは明日で。
2011年11月25日
楽器教室
昨夜、バンド練習がありました。
年末は、なかなかメンバーも時間が取れず、集まることが困難になってきました。
時間に間に合わない人たちも。。。
そんな時は、梶さんが差し入れてくれた刺身やオードブルを堪能して待ちます

練習前にほろ酔いです。

見た目で美味さが伝わるでしょ。
そう言えば、兄貴のギター教室は仲間が増え続けています
皆さん楽しそうです

GO!!!
兄貴の指導にも熱が入ります

男子は有料となります
私たちはドラムアレンジの打ち合わせ中です

嵐を呼ぶ男Kさん
そう言えば、ボーカル教室も始まりました

樫田さん、頑張って
串カツ持ってます???
皆で頑張りましょう
年末は、なかなかメンバーも時間が取れず、集まることが困難になってきました。
時間に間に合わない人たちも。。。
そんな時は、梶さんが差し入れてくれた刺身やオードブルを堪能して待ちます


練習前にほろ酔いです。

見た目で美味さが伝わるでしょ。
そう言えば、兄貴のギター教室は仲間が増え続けています

皆さん楽しそうです


GO!!!
兄貴の指導にも熱が入ります


男子は有料となります

私たちはドラムアレンジの打ち合わせ中です


嵐を呼ぶ男Kさん

そう言えば、ボーカル教室も始まりました


樫田さん、頑張って

串カツ持ってます???
皆で頑張りましょう

2011年11月24日
くるまやラーメン
8号線にある、くるまやラーメンさんに行きました。

昔、工大店があった頃には、よく食べに出掛けていたので、とても懐かしい感じがしました。
くるまやラーメンは、東京都足立区で、観光バスを改良して販売していたのが由来だそうです。
まさしく、車(くるま)ですね。
味噌ラーメン。

ここのラーメンは、札幌ラーメンに近いですね。
北海道には、よく仕事で行きましたが、こんな味の店が多かったです。
ちなみに、名古屋に住んでいた頃、くるまやラーメンは、かなり人気がなかったんです。
すぐ潰れましたし。
地域性ってあるんですね。

昔、工大店があった頃には、よく食べに出掛けていたので、とても懐かしい感じがしました。
くるまやラーメンは、東京都足立区で、観光バスを改良して販売していたのが由来だそうです。
まさしく、車(くるま)ですね。
味噌ラーメン。

ここのラーメンは、札幌ラーメンに近いですね。
北海道には、よく仕事で行きましたが、こんな味の店が多かったです。
ちなみに、名古屋に住んでいた頃、くるまやラーメンは、かなり人気がなかったんです。
すぐ潰れましたし。
地域性ってあるんですね。
2011年11月22日
焼鳥三昧
食ネタが多いこの頃です。
やきとり秋吉さんに行きました
ここの焼鳥とビールが合いますよね
いつも店内には活気もあり、こっちも元気を注入されます

私が一番好きなメニューは串かつです

ここでは定番メニューですよね。
タレの使い分けもここの売りなんでしょう。
タレ、人数分欲しいのですが。。。。
それでは、焼鳥ギャラリーをお楽しみ下さい。







美味しかったです。
やきとり秋吉さんに行きました

ここの焼鳥とビールが合いますよね

いつも店内には活気もあり、こっちも元気を注入されます


私が一番好きなメニューは串かつです


ここでは定番メニューですよね。
タレの使い分けもここの売りなんでしょう。
タレ、人数分欲しいのですが。。。。
それでは、焼鳥ギャラリーをお楽しみ下さい。







美味しかったです。
2011年11月21日
小松市やまき
ここは本当にうまい。
金沢市には無い感じのお店です。
小松市沖町にある、鳥料理のやまきさん。

以前、紹介して頂いてから定期的に利用しています。
メニューは少なく、全品低価格で、料理のできあがりも早い!
味はもちろん満足できます。

砂肝大人気です。
個人的には、シロが好きなんです。

見た目以上に柔らかく、非常に食べやすい。
特に人気な料理は、昨日も紹介したラーメンです!
絶対うまいですよ。

金沢から50分程で着きますよ。
興味のある方は、是非、食べに行ってみて下さい!
金沢市には無い感じのお店です。
小松市沖町にある、鳥料理のやまきさん。

以前、紹介して頂いてから定期的に利用しています。
メニューは少なく、全品低価格で、料理のできあがりも早い!
味はもちろん満足できます。

砂肝大人気です。
個人的には、シロが好きなんです。

見た目以上に柔らかく、非常に食べやすい。
特に人気な料理は、昨日も紹介したラーメンです!
絶対うまいですよ。

金沢から50分程で着きますよ。
興味のある方は、是非、食べに行ってみて下さい!
2011年11月20日
シンプル
最近のラーメン屋さんは、かなりこったスープが多いですね。
私はシンプルな和風の醤油ラーメンが好きです。
金沢市で昔から好きなお店が、日航ホテルの近くにある「万味」さん。

ここのラーメンは、すごくあっさりしていて、とてもおいしい!
芸能人もお忍びで来ているようです。
先日、マスターとある芸能人の話題でかなり盛り上がりました。
ちなみに黙ってラーメンの写真をとるブロガーが増えているようです。。。
店主の立場になると、出してすぐに写真を撮られるのは嫌でしょうね。
そんな話も
小松市にもお気に入りのお店があります。
それは「やまき」さん。
ここは鳥専門店ですが、ラーメンが一番人気!!

しっかりとした鶏ガラスープ!
食べたらびっくりしますよ!!
鶴来の「こいしや」さんは別格ですが、オススメ店がありましたら、皆さん教えて下さい。
私はシンプルな和風の醤油ラーメンが好きです。
金沢市で昔から好きなお店が、日航ホテルの近くにある「万味」さん。

ここのラーメンは、すごくあっさりしていて、とてもおいしい!
芸能人もお忍びで来ているようです。
先日、マスターとある芸能人の話題でかなり盛り上がりました。
ちなみに黙ってラーメンの写真をとるブロガーが増えているようです。。。
店主の立場になると、出してすぐに写真を撮られるのは嫌でしょうね。
そんな話も

小松市にもお気に入りのお店があります。
それは「やまき」さん。
ここは鳥専門店ですが、ラーメンが一番人気!!

しっかりとした鶏ガラスープ!
食べたらびっくりしますよ!!
鶴来の「こいしや」さんは別格ですが、オススメ店がありましたら、皆さん教えて下さい。
2011年11月19日
人生の大先輩
突然ですが、昨日、日航ホテル金沢のエレベーターで、あの谷村新司さんと遭遇しました
あの昴の…サライの谷村さんです。
キテミでハルミと一緒でしたが、二人とも大感動
その場で、大ファンのねえさんに電話しました!!
私はというと、29階の桃李さんに大先輩達と食事に出掛けておりました。
今週は中華続きです

ここの夜景は最高ですね
※金沢駅
たかしと大先輩も大満足です

面白い二人です。。。
仲間ともゆっくりとした時間を過すことができ、楽しい夜となりました。

十穀米炒飯、美味かったな~。。。

年末に向けて忙しくなりますが、皆で力を合わせ、2011年に悔いを残さぬよう取り組んで参ります。

あの昴の…サライの谷村さんです。
キテミでハルミと一緒でしたが、二人とも大感動

その場で、大ファンのねえさんに電話しました!!
私はというと、29階の桃李さんに大先輩達と食事に出掛けておりました。
今週は中華続きです


ここの夜景は最高ですね

※金沢駅
たかしと大先輩も大満足です


面白い二人です。。。
仲間ともゆっくりとした時間を過すことができ、楽しい夜となりました。

十穀米炒飯、美味かったな~。。。

年末に向けて忙しくなりますが、皆で力を合わせ、2011年に悔いを残さぬよう取り組んで参ります。
2011年11月18日
餃子月間
最近、餃子が食べたい日々が続いています。
餃子、好きですか???
昨日、金沢市久安にある、屋台餃子 風・天に初めて行きました。
美味しかったですよ。
こちらがお勧めの福餃子だそうです。320円/一人前

次にニンニク餃子!!380円/一人前

こちらは一口餃子!380円/一人前

ぶっちゃけですが、私にはここのオリジナルラー油が合わなかった。。。。。
ちょっと魚介と香辛料の臭みがあります。
それで、醤油と酢だけで食べました。これでうまい!

鳥料理も多数あります。
こちらはひなどり800円!

最後にラーメンを食べました。
これが何故か??????
何故なのか????
薄いんです。

他のお客さんも食べてましたが、コソコソ薄いと会話していました。。。。
まあ、餃子のお店だからしょうがないですね。
しかし、薄いんです。。。
餃子、好きですか???
昨日、金沢市久安にある、屋台餃子 風・天に初めて行きました。
美味しかったですよ。
こちらがお勧めの福餃子だそうです。320円/一人前

次にニンニク餃子!!380円/一人前

こちらは一口餃子!380円/一人前

ぶっちゃけですが、私にはここのオリジナルラー油が合わなかった。。。。。
ちょっと魚介と香辛料の臭みがあります。
それで、醤油と酢だけで食べました。これでうまい!

鳥料理も多数あります。
こちらはひなどり800円!

最後にラーメンを食べました。
これが何故か??????
何故なのか????
薄いんです。

他のお客さんも食べてましたが、コソコソ薄いと会話していました。。。。
まあ、餃子のお店だからしょうがないですね。
しかし、薄いんです。。。
2011年11月17日
中華はいいですね。
昨日、幹部で打合せを兼ね、額にある「中国旬菜坊 幸來」さんに行きました。
ここは、低価格で味も私に合うので、定期的にお邪魔しています。
ここのマーボがムチャクチャ辛くてうまい!

癖になります。
何故か餃子が無性に食べたい月間なんです。

ザーサイもビールに合います。

もちろん飲みます。

中華料理はあまりハズレが無いですね。。。

打合せもスムーズに進み、大満足の夜となりました。
店名:中国旬菜坊 幸來
住所: 〒921-8148 石川県金沢市額新保1丁目331
TEL:076-298-7573
ここは、低価格で味も私に合うので、定期的にお邪魔しています。
ここのマーボがムチャクチャ辛くてうまい!

癖になります。
何故か餃子が無性に食べたい月間なんです。

ザーサイもビールに合います。

もちろん飲みます。

中華料理はあまりハズレが無いですね。。。

打合せもスムーズに進み、大満足の夜となりました。
店名:中国旬菜坊 幸來
住所: 〒921-8148 石川県金沢市額新保1丁目331
TEL:076-298-7573
2011年11月15日
男祭り
元気つながりの会の二次会で、男祭りが執り行われました
その前に。。。
先日ブログで紹介できなかった、元気つながりの会を盛り上げてくれたダンスユニット“ストバディ”の二人を紹介しておきます。

ダンスはかなりうまいですよ。
素敵な二人です!いつもらせんのバックで踊っているようです。
今後の彼女たちの活躍に注目です
さあ、男祭りですが、16人の男で二次会を決行!!
しかし、週末の22時に、男16人を受け入れてくれるお店が無く、悪戦苦闘
なんとか、タメ口の店員さんのおかげで焼鳥屋さんに落ち着き、ワイワイ飲み始めました

熱い談議に花が咲きました
紅一点、ここで出会ったのが、元気で明るい店員さん

実は、いつもイベントでお世話になっている団体のメンバーさん
遅くまでお騒がせしました。。。
楽しい時間を皆で過すことができ、大満足の夜となりました。
やっぱり男だけは楽でいいですね
あと、三谷さんから素敵な商品も教えてもらえました。

輪島塗のiphoneケースです
昨日の「笑っていいとも」でも紹介されていました。
石川の工芸は素晴らしいですね。

その前に。。。
先日ブログで紹介できなかった、元気つながりの会を盛り上げてくれたダンスユニット“ストバディ”の二人を紹介しておきます。

ダンスはかなりうまいですよ。
素敵な二人です!いつもらせんのバックで踊っているようです。
今後の彼女たちの活躍に注目です

さあ、男祭りですが、16人の男で二次会を決行!!
しかし、週末の22時に、男16人を受け入れてくれるお店が無く、悪戦苦闘

なんとか、タメ口の店員さんのおかげで焼鳥屋さんに落ち着き、ワイワイ飲み始めました


熱い談議に花が咲きました

紅一点、ここで出会ったのが、元気で明るい店員さん


実は、いつもイベントでお世話になっている団体のメンバーさん

遅くまでお騒がせしました。。。
楽しい時間を皆で過すことができ、大満足の夜となりました。
やっぱり男だけは楽でいいですね

あと、三谷さんから素敵な商品も教えてもらえました。

輪島塗のiphoneケースです

昨日の「笑っていいとも」でも紹介されていました。
石川の工芸は素晴らしいですね。
2011年11月14日
駅弁
兄貴から駅弁の差し入れを頂きました。
毎年、ありがとうございます。

すごい蟹の身でしょ!!
駅弁フェアを開催されたようです。
考えてみると、駅弁を食べる機会って、あまりないですよね。
かなり美味かったです!
こちらは、松茸弁当!!釜飯!?

豪華な弁当箱です。
旅行先でも、レストランや居酒屋で済ますケースが多かったのですが、今後は駅弁食べてみようかな。
兄貴!ごちそうさまでした。
毎年、ありがとうございます。

すごい蟹の身でしょ!!
駅弁フェアを開催されたようです。
考えてみると、駅弁を食べる機会って、あまりないですよね。
かなり美味かったです!
こちらは、松茸弁当!!釜飯!?

豪華な弁当箱です。
旅行先でも、レストランや居酒屋で済ますケースが多かったのですが、今後は駅弁食べてみようかな。
兄貴!ごちそうさまでした。
2011年11月14日
元気つながりの会
昨日行われた「元気つながりの会」!
今回は、いしかわの音と食を楽シマナイトというテーマで開催させて頂きました。
会場となったアプサライさんは、自然食レストランとして、石川県では有名店!
バイキング形式で、ランチなどが楽しめます。

店内は、クリスマスの飾り付けが施され、素敵な雰囲気に包まれていました。
今回、会場を盛り上げてくれたのは、橙!

彼の歌声に癒されました。
そして、この人が元気つながりの会に初参戦!
MROラジオでも人気の鼻毛の森!!

さすがです。会場が一瞬で鼻毛の森ワールドに!
石川県観光特使らせんの松田君も登場!

すごい歌唱力!!皆さん、うっとりしていました。
石川県をリードしている三組が、夢の共演となりました。

忙しい中、アーティストの皆さんありがとうございました。
今回は食事もボリュームがあり、皆さん、大満足だったようです。

健康的な自然食バイキングもいいですね。
アピールタイムも行われました。
今回は、ブルースパークスさんも参加!

楽しい時間を過ごすことができました。
お疲れ様でした。
今後も石川県から、元気を発信していきましょう!
今回は、いしかわの音と食を楽シマナイトというテーマで開催させて頂きました。
会場となったアプサライさんは、自然食レストランとして、石川県では有名店!
バイキング形式で、ランチなどが楽しめます。

店内は、クリスマスの飾り付けが施され、素敵な雰囲気に包まれていました。
今回、会場を盛り上げてくれたのは、橙!

彼の歌声に癒されました。
そして、この人が元気つながりの会に初参戦!
MROラジオでも人気の鼻毛の森!!

さすがです。会場が一瞬で鼻毛の森ワールドに!
石川県観光特使らせんの松田君も登場!

すごい歌唱力!!皆さん、うっとりしていました。
石川県をリードしている三組が、夢の共演となりました。

忙しい中、アーティストの皆さんありがとうございました。
今回は食事もボリュームがあり、皆さん、大満足だったようです。

健康的な自然食バイキングもいいですね。
アピールタイムも行われました。
今回は、ブルースパークスさんも参加!

楽しい時間を過ごすことができました。
お疲れ様でした。
今後も石川県から、元気を発信していきましょう!
2011年11月11日
祝!野々市市誕生
石川県内で11番目となる市が誕生しました。
野々市市(ののいちし)
合併を伴わない 単独市制としては昭和45年の旧松任市以来41年ぶりとなるそうです。

今日は、市役所など で開市式や記念式典が行われました。
粟市長、大忙しですね
野々市市!大注目です
野々市市(ののいちし)

合併を伴わない 単独市制としては昭和45年の旧松任市以来41年ぶりとなるそうです。

今日は、市役所など で開市式や記念式典が行われました。
粟市長、大忙しですね

野々市市!大注目です

2011年11月10日
進化
ドラえもんの誕生日は西暦2112年9月3日とされています。
あと、101年ですね。

このまま技術が発展し、人間とロボットが共存できる時代は来るのでしょうか????
昔のロボットのイメージはこんな感じだったんでしょう。

昭和初期に作られたロボット。
何気に愛着が湧いてきます
最近、ASIMOの記事を読んで驚きました。
走る!飛ぶ!話せる!と、すごい機能を持っています。
被災地でもロボットの使用が検討されているようです。
今後が非常に楽しみです。
早く、2112年になりませんかね
あと、101年ですね。

このまま技術が発展し、人間とロボットが共存できる時代は来るのでしょうか????
昔のロボットのイメージはこんな感じだったんでしょう。

昭和初期に作られたロボット。
何気に愛着が湧いてきます

最近、ASIMOの記事を読んで驚きました。
走る!飛ぶ!話せる!と、すごい機能を持っています。
被災地でもロボットの使用が検討されているようです。
今後が非常に楽しみです。
早く、2112年になりませんかね


2011年11月09日
ピック
私は楽器のベース(Bass)を趣味で弾いています。
ベースとは、ビートルズで言えば、ポールが担当している弦楽器です

昔はピックで弾いていましたが、今では指弾きの音が好きで、基本はできていませんが、自己流の指弾きを意識して行っています。
ピック(pick)とは、ギターなどの撥弦楽器を演奏するための道具。爪ですね

面白い記事を見つけました。
不要なカードをギターのピックにするパンチがイギリスで大人気だそうです

これは買いですね
ベースとは、ビートルズで言えば、ポールが担当している弦楽器です


昔はピックで弾いていましたが、今では指弾きの音が好きで、基本はできていませんが、自己流の指弾きを意識して行っています。
ピック(pick)とは、ギターなどの撥弦楽器を演奏するための道具。爪ですね


面白い記事を見つけました。
不要なカードをギターのピックにするパンチがイギリスで大人気だそうです


これは買いですね

2011年11月08日
堂島ロール
モンシュシュの堂島ロールをいただきました

甘いものはあまり好きではないのですが、これはかなり美味かったです
モンシュシュ オフィシャルサイト

生地もクリームもすごくまろやかで、こんなロールケーキは初めてで感動しました

今度は、隠れて一人で食べます


甘いものはあまり好きではないのですが、これはかなり美味かったです

モンシュシュ オフィシャルサイト

生地もクリームもすごくまろやかで、こんなロールケーキは初めてで感動しました


今度は、隠れて一人で食べます

2011年11月06日
Vbrian
焼肉えびすの問題があり、新しく参入してきたVbrian!
試しに行ってきました。

えびすとほとんど一緒なシステムですね。
ただ最初にお店との約束説明がありました。

衛生管理に気をつかっているんですね。
焼肉は、やはり100円レベルですが、店員さんは感じがよく、一生懸命でした。
皆さん、若い方ばかり。

私が気になっていたのが、最後に出てくる熱いお茶です。
えびすの時は、私が好きなコーン茶でした。
しかし、残念!!
普通のお茶に変わってました。

それなりに、お客さんは入っていましたよ。
試しに行ってきました。

えびすとほとんど一緒なシステムですね。
ただ最初にお店との約束説明がありました。

衛生管理に気をつかっているんですね。
焼肉は、やはり100円レベルですが、店員さんは感じがよく、一生懸命でした。
皆さん、若い方ばかり。

私が気になっていたのが、最後に出てくる熱いお茶です。
えびすの時は、私が好きなコーン茶でした。
しかし、残念!!
普通のお茶に変わってました。

それなりに、お客さんは入っていましたよ。