
2013年02月27日
豚蔵
地震対策必要ですね。
昨日、横川にあるラーメン豚蔵さんにいきました。
始めて行きましたが、次々にお客さんがやってくる!!人気店なんですね!!

豚骨醤油の匂いがプンプンした店内は、カウンターだけの基本設定♪
なにやら、こだわりもあるようで、こんな掲示板もありましたよ!!

並であれば、細麺でも対応してくれるということで、私はチャーシュー麺の細麺を注文!!

一緒に行った春海くんは、ノーマルの中盛り、もちろん太麺となります。

味は美味しかったですよ。最近、豚骨醤油は人気ですね!!
でも、私は普通の醤油がやっぱりいいです。。。
昨日、横川にあるラーメン豚蔵さんにいきました。
始めて行きましたが、次々にお客さんがやってくる!!人気店なんですね!!

豚骨醤油の匂いがプンプンした店内は、カウンターだけの基本設定♪
なにやら、こだわりもあるようで、こんな掲示板もありましたよ!!

並であれば、細麺でも対応してくれるということで、私はチャーシュー麺の細麺を注文!!

一緒に行った春海くんは、ノーマルの中盛り、もちろん太麺となります。

味は美味しかったですよ。最近、豚骨醤油は人気ですね!!
でも、私は普通の醤油がやっぱりいいです。。。
2013年02月25日
ヤマト醤油味噌 商品ルーム ひしほ蔵
いつまで雪が降るのか???
先日、醤油ソフトを食べてきました。

醤油の五大産地といわれる金石大野!!
ここでしか食べられない玄米ソフトクリームなど「糀」をテーマにしたスイーツが人気です!!
ランチもできるみたいですね。

昔よりもくつろげるスペースになっていました。
味噌や麹づくりの教室も開かれているようです。
先日、醤油ソフトを食べてきました。

醤油の五大産地といわれる金石大野!!
ここでしか食べられない玄米ソフトクリームなど「糀」をテーマにしたスイーツが人気です!!
ランチもできるみたいですね。

昔よりもくつろげるスペースになっていました。
味噌や麹づくりの教室も開かれているようです。
2013年02月20日
新メンバー
またまた雪が降りましたね。。。
メンバーが増えていく蔵バンド。
数年前の誕生からメンバーも入れ替り、今では倍以上に増えてます!!

若くなったな(笑)
そして、音楽性も変わった。
昔は、ピアノや二胡の演奏があったので、異色の大人バンド系でしたが、今はポップス系のノリが強くなっています。
時代は変わりますね(笑)
私は楽しくできれば、なんでもいいです
みんな良い方ばかりで、ワイワイ音楽を楽しんでいます。
その蔵バンドに、なんと!!サックスの素敵なメンバーが加わりました!!

いかにもT氏が指導しているかのように写真では見えますが、ただ酔って美女に絡んでいるだけです(笑)

皆さん、今後も是非お楽しみに。。。
そう言えば、先輩や同級生からバンドやろうというお誘いがあります。
こちらも楽しみですね!!
時間もできてきたし、やろうかな。。。
メンバーが増えていく蔵バンド。
数年前の誕生からメンバーも入れ替り、今では倍以上に増えてます!!

若くなったな(笑)
そして、音楽性も変わった。
昔は、ピアノや二胡の演奏があったので、異色の大人バンド系でしたが、今はポップス系のノリが強くなっています。
時代は変わりますね(笑)
私は楽しくできれば、なんでもいいです
みんな良い方ばかりで、ワイワイ音楽を楽しんでいます。
その蔵バンドに、なんと!!サックスの素敵なメンバーが加わりました!!

いかにもT氏が指導しているかのように写真では見えますが、ただ酔って美女に絡んでいるだけです(笑)

皆さん、今後も是非お楽しみに。。。
そう言えば、先輩や同級生からバンドやろうというお誘いがあります。
こちらも楽しみですね!!
時間もできてきたし、やろうかな。。。
2013年02月18日
夕子
週末になると雪が降りますね。
関西のお土産を頂きました

井筒の八ツ橋です。
最近、八ツ橋続きですが大好きなので大満足です。
そして、奈良女子大学✖天平庵の奈良漬しょこら!!

これは、非常に興味深い♪
味わって頂きます!
素敵なお土産、ありがとうございました!!
関西のお土産を頂きました

井筒の八ツ橋です。
最近、八ツ橋続きですが大好きなので大満足です。
そして、奈良女子大学✖天平庵の奈良漬しょこら!!

これは、非常に興味深い♪
味わって頂きます!
素敵なお土産、ありがとうございました!!
2013年02月16日
結婚祝い
隕石恐ろしいですね。。。
先日、バンドメンバーの結婚祝いパーティを仲間内で行いました。

皆、もくもくと食べる。。。
私の予想を上回る素敵な二人で、こちらも幸せを分けていただきました!!
森◯さん、幸せになって下さいね
そして、スタローン会長からの花束贈呈!!

いい感じで写真が撮れた!
更に!!
アニキやジュンさんが用意したケーキも!!
入刀はナイフが見当たらないので、包丁にて♪

ジュンさんのお友達の手作りケーキだとか!!
美味かった。
サプライズで、らせんの松田くんも遊びに来てくれました。

三月の結婚式が楽しみです。
先日、バンドメンバーの結婚祝いパーティを仲間内で行いました。

皆、もくもくと食べる。。。
私の予想を上回る素敵な二人で、こちらも幸せを分けていただきました!!
森◯さん、幸せになって下さいね
そして、スタローン会長からの花束贈呈!!

いい感じで写真が撮れた!
更に!!
アニキやジュンさんが用意したケーキも!!
入刀はナイフが見当たらないので、包丁にて♪

ジュンさんのお友達の手作りケーキだとか!!
美味かった。
サプライズで、らせんの松田くんも遊びに来てくれました。

三月の結婚式が楽しみです。
2013年02月14日
しちりん家 有松店
富山ではお好み焼きにこんぶを入れるんですね??
昨日、有松にあるしちりん家に行きました。
しちりん家デビューです

こちらは上ハラミ!!
全体的に肉は美味かったですよ!!
この店好きかも。。。
びっくりしたのが、なんと!!
ユッケが!!

久しぶりの再会です!
あの事件後、見なくなったユッケ!!
少し加熱はしているそうですが、これはかなり嬉しかったです
そして、サイドメニューのサラダも美味しかった♪

烏龍茶も100円で飲み放題でしたよ!
今度から使わせていただきます。
昨日、有松にあるしちりん家に行きました。
しちりん家デビューです

こちらは上ハラミ!!
全体的に肉は美味かったですよ!!
この店好きかも。。。
びっくりしたのが、なんと!!
ユッケが!!

久しぶりの再会です!
あの事件後、見なくなったユッケ!!
少し加熱はしているそうですが、これはかなり嬉しかったです
そして、サイドメニューのサラダも美味しかった♪

烏龍茶も100円で飲み放題でしたよ!
今度から使わせていただきます。
2013年02月12日
キルフェボン
北朝鮮の核実験、どうなんでしょうか?
京都にある、キルフェボンに行きました。

キルフェボンとはフランス語で「なんていい陽気なんだろう」という意味だそうです!!
なるぼど。。。
ここのタルトはむちゃくちゃ美味いですね。

色んな種類のタルトやケーキが並んでいて、かなり目移りしました。。。
悩んだ結果。。。

季節のフルーツタルトを注文
沢山のフルーツが味わえ、大満足でしたよ!!
こちらは、メイプルナッツのタルト♪

これも美味かった!!
東京や静岡、そして福岡にもお店があるので、また行きたいお店です。
京都にある、キルフェボンに行きました。

キルフェボンとはフランス語で「なんていい陽気なんだろう」という意味だそうです!!
なるぼど。。。
ここのタルトはむちゃくちゃ美味いですね。

色んな種類のタルトやケーキが並んでいて、かなり目移りしました。。。
悩んだ結果。。。

季節のフルーツタルトを注文
沢山のフルーツが味わえ、大満足でしたよ!!
こちらは、メイプルナッツのタルト♪

これも美味かった!!
東京や静岡、そして福岡にもお店があるので、また行きたいお店です。
2013年02月10日
清水寺
今日のイベントも大盛況でした!
先日、清水寺へ!!
そうです。あの清水の舞台です!

ちなみに、私がどこかにいます。。。
それはさておき。。。
何回行っても素敵な場所ですね。
沢山の観光客で賑わっていました!

ちょうど、補修工事が行われていましたよ!
この建物は倒れないんですかね???
あと、観光客の大半が中国人!!
いろんな所をカメラで撮影していました!!

お土産屋さんも堪能できるので、あっという間に時間が経ってしまいました。
また行きたい場所です!
先日、清水寺へ!!
そうです。あの清水の舞台です!

ちなみに、私がどこかにいます。。。
それはさておき。。。
何回行っても素敵な場所ですね。
沢山の観光客で賑わっていました!

ちょうど、補修工事が行われていましたよ!
この建物は倒れないんですかね???
あと、観光客の大半が中国人!!
いろんな所をカメラで撮影していました!!

お土産屋さんも堪能できるので、あっという間に時間が経ってしまいました。
また行きたい場所です!
2013年02月08日
祇園の夜
明日も雪ですかね??
京都の繁華街、祇園の夜を堪能しました。
素敵な街ですね。

細く雰囲気のある路地に、沢山のお店がある。

金沢もこんな場所があればいいのに。。。

これだけお店があると、どこに入ればいいのか迷います。

結局決まらず、ブラブラ花見小路まで歩きました。

でも、この街並みは飽きない!

神社に参拝しながら、お土産探索もしました。

そして落ち着いたのがこのお店!!

外人が沢山!!
不思議な雰囲気に溶け込みながらお酒を楽しみました!

どて煮込み美味かった!!
特に豚バラのどては最高でしたよ。
メインはスッポン鍋

アツアツのプリプリでした。
味はこんなもんなんでしょう(笑)
スッポンは、好きな人にはたまらないんでしょうね。
そして!!
お腹いっぱいで、またブラブラ!!

どこに行こうか?
ほんと迷います!

そして、数軒まわり、たこ焼き屋BARで一杯♪

お店の方とも仲良くなり、また来ることを約束しました。
出会った人もいい人ばかりだった!
夜はまだまだ続きました!

京都の繁華街、祇園の夜を堪能しました。
素敵な街ですね。

細く雰囲気のある路地に、沢山のお店がある。

金沢もこんな場所があればいいのに。。。

これだけお店があると、どこに入ればいいのか迷います。

結局決まらず、ブラブラ花見小路まで歩きました。

でも、この街並みは飽きない!

神社に参拝しながら、お土産探索もしました。

そして落ち着いたのがこのお店!!

外人が沢山!!
不思議な雰囲気に溶け込みながらお酒を楽しみました!

どて煮込み美味かった!!
特に豚バラのどては最高でしたよ。
メインはスッポン鍋

アツアツのプリプリでした。
味はこんなもんなんでしょう(笑)
スッポンは、好きな人にはたまらないんでしょうね。
そして!!
お腹いっぱいで、またブラブラ!!

どこに行こうか?
ほんと迷います!

そして、数軒まわり、たこ焼き屋BARで一杯♪

お店の方とも仲良くなり、また来ることを約束しました。
出会った人もいい人ばかりだった!
夜はまだまだ続きました!

2013年02月07日
新撰組
食べ放題スペシャル、美味そうですね。
京都幕末旅行は後半に入り、次のテーマは新撰組となりました。
新撰組と言えば、芹沢鴨の暗殺!!
そうです。その暗殺された屯所の八木邸に行きました!!

ここに、近藤勇、土方歳三、沖田総司などが住んでいました。
興奮しますね!!

室内は撮影禁止でしたが当時のまま!!
芹沢鴨が暗殺された時の刀傷などが、生々しく残っていました!!
タイムスリップできましたよ!!
そして、八木邸から徒歩一分、前川邸にも行きました。
こちらは、私有地で立ち入りが禁止されています。

あの池田屋騒動が起きた原因でもある、古高俊太郎への拷問が行われた蔵、山南敬助、野口健司が切腹した部屋、長屋門、納戸の抜け穴、雨戸の落書き等、こちらも幕末ファンにはたまらない場所です!!
そして、徒歩2分!!近くの壬生寺へ。
ここには新撰組隊士の墓があります!

芹沢鴨のお墓も参拝できた。
近藤勇の慰霊碑もありましたよ!

その足で京都の街に移動。
最終目的は、池田屋に行くことです!!
ありました!!

当時の建物はありません。
池田屋という居酒屋が建っていました。。。

この旅は、本当に貴重な体験ができました。
幕末を駆け巡った偉人達に、色々教えてもらった!!
俺も頑張らなければ!!
京都幕末旅行は後半に入り、次のテーマは新撰組となりました。
新撰組と言えば、芹沢鴨の暗殺!!
そうです。その暗殺された屯所の八木邸に行きました!!

ここに、近藤勇、土方歳三、沖田総司などが住んでいました。
興奮しますね!!

室内は撮影禁止でしたが当時のまま!!
芹沢鴨が暗殺された時の刀傷などが、生々しく残っていました!!
タイムスリップできましたよ!!
そして、八木邸から徒歩一分、前川邸にも行きました。
こちらは、私有地で立ち入りが禁止されています。

あの池田屋騒動が起きた原因でもある、古高俊太郎への拷問が行われた蔵、山南敬助、野口健司が切腹した部屋、長屋門、納戸の抜け穴、雨戸の落書き等、こちらも幕末ファンにはたまらない場所です!!
そして、徒歩2分!!近くの壬生寺へ。
ここには新撰組隊士の墓があります!

芹沢鴨のお墓も参拝できた。
近藤勇の慰霊碑もありましたよ!

その足で京都の街に移動。
最終目的は、池田屋に行くことです!!
ありました!!

当時の建物はありません。
池田屋という居酒屋が建っていました。。。

この旅は、本当に貴重な体験ができました。
幕末を駆け巡った偉人達に、色々教えてもらった!!
俺も頑張らなければ!!
2013年02月06日
坂本龍馬
津波、大丈夫そうですね。
京都で、坂本龍馬に関係が深い場所を訪ねてきました。
男なら興味があるはず!!
私もやっと念願が叶い、あの寺田屋に行くことができました!!

感動です。
色々、想像力が高まる。
寺田屋の周辺をウロウロ考えながら散歩してきました。
周辺は、竜馬通りとなっていて、商店が連なる。

趣向錯誤されたグッズが販売されていました

商店街の皆さん、頑張っています。
近くにはお酒の名店黄桜もありましたよ!

そして、街中に移動。。。
坂本龍馬、中岡慎太郎が暗殺された近江屋後へ!!

またまた、考えも深まり周辺をウロウロしてきました。
ちなみに、近江屋後はサークルKになっていました!
ユニーさすが!!
最後は円山公園へ。

龍馬像の前で記念撮影!!
思い出の一日となりました。
また、絶対に行きます!
楽しい京都の旅だったぜよ。
京都で、坂本龍馬に関係が深い場所を訪ねてきました。
男なら興味があるはず!!
私もやっと念願が叶い、あの寺田屋に行くことができました!!

感動です。
色々、想像力が高まる。
寺田屋の周辺をウロウロ考えながら散歩してきました。
周辺は、竜馬通りとなっていて、商店が連なる。

趣向錯誤されたグッズが販売されていました

商店街の皆さん、頑張っています。
近くにはお酒の名店黄桜もありましたよ!

そして、街中に移動。。。
坂本龍馬、中岡慎太郎が暗殺された近江屋後へ!!

またまた、考えも深まり周辺をウロウロしてきました。
ちなみに、近江屋後はサークルKになっていました!
ユニーさすが!!
最後は円山公園へ。

龍馬像の前で記念撮影!!
思い出の一日となりました。
また、絶対に行きます!
楽しい京都の旅だったぜよ。
2013年02月06日
アサヒビール大山崎山荘美術館
関西でも雪が降るとか。。。
京都に来ております。
時間があったので、以前から行きたかった、アサヒビール大山崎山荘美術館に立ち寄りました!!
京都も寒い!!
なんとか駅に到着。

私の知識が足りなかったので知りませんでしたが、この辺りは豊臣秀吉と明智光秀が戦った場所らしいですね。

また、サントリー山崎蒸溜所などがあります。
歴史があるんです。
美術館には駐車場がないため、駅からバスで行くか、15分ぐらいブラブラ歩かなくてはなりません。
もちろん、感動と感激を味わうために歩きました!!
坂道に朦朧とする道中、怪しい出口の看板を見つけた。。。

道中、怪しい入口の看板も見つけた。。。

笑えてPowerUP!!
なんやかんやで、美術館入口に到着!

すごく雰囲気のある場所です。
ここからさらに約5分登山!!
900円払って美術館へ!

この美術館は、大正から昭和初期にかけて加賀正太郎によって建築された「大山崎山荘」(登録有形文化財)を本館として、建築家・安藤忠雄設計による地中館(1995年竣工)、山手館(2012年竣工)とともに公開しています。
すごく素敵な場所で、かなり癒されました。
夏目漱石ともゆかりがあるようですね。

今度は、もっとゆっくり来てみたい。
京都に来ております。
時間があったので、以前から行きたかった、アサヒビール大山崎山荘美術館に立ち寄りました!!
京都も寒い!!
なんとか駅に到着。

私の知識が足りなかったので知りませんでしたが、この辺りは豊臣秀吉と明智光秀が戦った場所らしいですね。

また、サントリー山崎蒸溜所などがあります。
歴史があるんです。
美術館には駐車場がないため、駅からバスで行くか、15分ぐらいブラブラ歩かなくてはなりません。
もちろん、感動と感激を味わうために歩きました!!
坂道に朦朧とする道中、怪しい出口の看板を見つけた。。。

道中、怪しい入口の看板も見つけた。。。

笑えてPowerUP!!
なんやかんやで、美術館入口に到着!

すごく雰囲気のある場所です。
ここからさらに約5分登山!!
900円払って美術館へ!

この美術館は、大正から昭和初期にかけて加賀正太郎によって建築された「大山崎山荘」(登録有形文化財)を本館として、建築家・安藤忠雄設計による地中館(1995年竣工)、山手館(2012年竣工)とともに公開しています。
すごく素敵な場所で、かなり癒されました。
夏目漱石ともゆかりがあるようですね。

今度は、もっとゆっくり来てみたい。
2013年02月03日
小松市グルメツアー
豆まき楽しかったです。
昨日、アニキ達と小松市にある鳥専門店のやまきさんに行きました。

美味いラーメンが食べたいということで、このツアーは実現しました♫
さすがやまきさん!!
鳥のから揚げがONE PIECE状態!!

ジューシーでしたよ。。。
コリコリ!ビールに合ったのがこの砂肝!!

たまりません!!
そしてプリプリで、味は間違いなし!!
シロ!!

個人的に大好きなのが、もつ煮こみ。

そして、今回の目的でもある、私的No.1のラーメン!!
アニキによると、中華そば!!

気の合う仲間と楽しい時間を過ごすことができました。
欠席者もいたので、次はみんなで行きたいですね。。。
次は富山に攻め込みましょう
お疲れさまでした。
昨日、アニキ達と小松市にある鳥専門店のやまきさんに行きました。

美味いラーメンが食べたいということで、このツアーは実現しました♫
さすがやまきさん!!
鳥のから揚げがONE PIECE状態!!

ジューシーでしたよ。。。
コリコリ!ビールに合ったのがこの砂肝!!

たまりません!!
そしてプリプリで、味は間違いなし!!
シロ!!

個人的に大好きなのが、もつ煮こみ。

そして、今回の目的でもある、私的No.1のラーメン!!
アニキによると、中華そば!!

気の合う仲間と楽しい時間を過ごすことができました。
欠席者もいたので、次はみんなで行きたいですね。。。
次は富山に攻め込みましょう
お疲れさまでした。